おうちにお花を飾って癒されよう
おうちにお花を飾ろう
プロのお花屋さんが作るお花を飾って、おうちに彩りを、心に癒しを。日常に豊かさを。
ぜひ日々の暮らしにお花を取り入れ、季節を感じてみませんか?
飾りたいお花で選ぶ
お手入れ方法
花束の場合
@飾る前にラッピングを外してあげましょう
通気性が悪くなる為、蒸れの原因になります。
A水切りをしましょう
先端から切り口をボウルやバケツに溜めた新鮮な水の中で清潔な切れ味のいいハサミで斜めにカットします。(切れ味の悪いハサミは茎を痛めてしまいます。斜めにカットする事で水を吸い上げる面が広くなります)そうすることで水の吸い上げがよくなります。この作業を「水切り」と言います。カット後の切り口はそのまま数秒水に浸した後に器に活けるのもポイントです。
B花瓶の水は清潔に保ちましょう
水は毎日替えて、花瓶もその都度洗い清潔に保つようにしてください。水替えの際、枯れた葉や萎れた蕾などその都度取り除くのも長持ちの秘訣です。茎がヌルヌルしている際は水で洗い流して水切りします。また、花瓶の中で葉っぱが水に浸からないようにしましょう。水腐れの原因になります。
C茎に多く付きすぎた葉は適度に間引きましょう
葉が付きすぎているとそこから水分を放出(蒸散)して花まで水分が行き届きにくくなる場合があります。
D霧吹きをしてあげましょう
※水替えの後に葉っぱに霧吹きをしてあげるのも効果的です。
朝晩などの少し涼しい時間帯がおすすめです。
そのまま飾りたいデザインされた花束の場合は?
ラッピングは外し、花束の結束を取らず茎を切り戻しをして、花束とバランスの良い大きさの花瓶に活けて楽しんで下さい。水替えや管理方法などは上記と同じです。ただ、結束部分は蒸れて傷みの原因になりますので、数日間楽しんだ後、結束を外してお好きな飾り方で楽しんでくださいね。少しでも空気を循環させお花にとって快適な環境を整えてあげましょう!
アレンジメントの場合
ボタン:お急ぎ便
ボタン:定期便
ボタン:定期便