毎週月曜日放送で、フジテレビの「めざましテレビ」で、お花を紹介しています。
放送時にはお花のプレゼントもありますので、ぜひチェックしてくださいね!

今週のお花プレゼントはこちら

bouquet_20160816.JPG
今回はこの花栗「サレヤロマン」」を「フジテレビフラワーネット」から10名様にプレゼント致します。
※プレゼントのお花はお届け時のイメージです。色や大きさは若干異なります。

designer_aritaka.jpg【今週のデザイナー中村有孝さんからのコメント】

今週は観賞用の栗「サレヤロマン」の装飾です。サレヤロマンのグリーンを引き立てるように、マリーゴールド・メガオレンジ、秋色ケイトウ、リンドウ、木苺の葉を加えてみました。サレヤロマンをお部屋に飾って一足早い秋を感じてみては。

「めざましテレビ」スタジオ装飾風景

all_20160829.jpg

愛媛県といえば・・・「みかん」ですよね! でも、(もちろん食べられる)栗の栽培も盛んで、栽培面積と生産量もなんと全国第3位の有数の生産地なのです!!

そんなわけで、今日ご紹介するのは、愛媛県から届きました花栗(観賞用の栗)「サレヤロマン」です!

 

花栗「サレヤロマン」

yori_20160829.JPG普通のクリはイガが大きく、割れてきた中の実が見えますが、ボコボコとついたイガが可愛らしく、さわやかな夏のグリーンに、先端に行くほど実付きが多くなり 初秋を感じさせてくれます。 グリーンの状態ではトゲトゲも痛くありません。(徐々に茶色くなるにつれて固くなりトゲらしくなります。触ると痛いです。)

「サレヤロマン」は、何年もかけて育種され、グリーンのイガを楽しめる品種になりました。 名前の由来は愛媛県伊予市中山町佐礼谷(サレタニ)地区の「サレタニ」を「サレヤ」と読み間違えたことから「サレヤロマン」と名前が付きました。栗ですけど、「マロン」じゃなくて「ロマン」です。

ところで、栗の「いが」って何でしょう?

栗のイガは、雌花の変化したもので、中の栗が熟すまで外敵から守る役目をします。栗が十分に熟すと自然に割れ、中の栗が外に出て地面に落ちます。そのままそこで芽を出したり、動物がどこかに運んで埋めて芽を出す事もあるかもしれません。自然界で生き残る知恵なんですね。


【花材協力】中山町栗生産組合(愛媛県)
フラワーデザイン 中村 有孝
【資材提供】スミザーズオアシス ジャパン株式会社
■クイックディップ ■フィニッシングタッチ ■エコフォーム
<世界第4位のデザイナー中村有孝さんもオススメの商品です>


フジテレビフラワーネットからおすすめするお花

商品画像
【2016 敬老の日ギフト】 秋明菊「ももいろブーケ」鉢植え

3,564円(税込)

商品画像
バルーンアレンジメント「オメデトウ」

5,400円(税込)