今週のフジテレビ系「めざましテレビ」で紹介されたお花プレゼント!
本日「めざましテレビ」で紹介されたお花プレゼント応募はこちら!≫
締切:2023年9月18日(月)まで
毎週火曜日放送のフジテレビ系「めざましテレビ」で、お花を紹介しています。
今週のお花プレゼントはこちら
今回はバラの花束を「フジテレビフラワーネット」から5名様にプレゼント致します。
※プレゼントのお花はお届け時のイメージです。色や大きさは若干異なります。
【今週のデザイナー中村有孝氏からのコメント】
今週は『バラ』の紹介です。黄色とオレンジの様々な咲き方や大きさのバラを取り揃えました。最近ではコロンとしたカップ咲きのバラも種類が多く出てきてナチュラルな雰囲気を出せると凄く人気があります。今回のように少量の紫や青を合わせる事で黄色オレンジのお花を引き立たせる効果もあるのでおすすめです。
「めざましテレビ」装飾風景
★完成
今回は大人気「バラ」をご紹介します♪
万葉集にも登場していた?!バラの古い歴史とは🌹
世界中に広く知れ渡るバラですが、一説には園芸品種だけでも2万種類を超えると言われています!古くは紀元前1500年頃、香料や薬草の原料として栽培されていたとも言われています。日本では古くは万葉集にバラを指す「うまら」という言葉が登場しています。「うばら」「むばら」、また、「薔薇(そうび)」いう言葉も使われていたそうです。バラはそんなに古い時代から多くの人たちに愛されていたのですね。
バラを長持ちさせる方法とは?🤔
そのバラのお花を長く楽しむためにはどうしたらいいのか、知りたい方も多いかと思います。そこで、ここからはバラを長持ちさせるコツをご紹介します!
1.ボウルや洗面器に水を入れ、水中で茎を斜めに切る「水切り」を行う。
2.涼しい場所を好むため、高温や直射日光を避けて温度管理をしっかり行う。
3.こまめに水を入れ替えて、清潔に保つこと!市販の延命剤を利用するのがお勧めです。
四季を通じてお花屋さんで見ることのできるバラ。いろいろなバラをお部屋に飾って長く楽しんでくださいね~♪
そして、本日9/12(火)には、このバラもふんだんに使用して「日本花職杯 ~Japan Florist of the year 2023」が午前10時30分より東京都豊島区「としま区民センター」で開催されます。めざましテレビ花コーナーの装飾を行う中村有孝さん、竹内美稀さん、小松弥生さんなどの多くのデザイナーがこのコンテストのチャンピオンとして輩出されました。今回も全国各地から集まった精鋭の中から5名が選ばれ、火花を散らすファイナルフラワーデザインコンテストで今年度のチヤンピオンが決定します!詳しくはフジテレビフラワーネットのホームページをご覧ください🔎
今週のフジテレビ系「めざましテレビ」で紹介されたお花プレゼント!
本日「めざましテレビ」で紹介されたお花プレゼント応募はこちら!≫
締切:2023年9月18日(月)まで
【フラワーデザイン】
フジテレビフラワーネット 中村 有孝
【花材協力】
フジテレビフラワーネット
フジテレビフラワーネットのおすすめ特集
- スポンサーリンク -