春のお彼岸お急ぎ便サービス

カタログ通販・テレビショッピングのディノスオンラインショップ

花のプレゼントならフラワーギフト通販のフジテレビフラワーネット

 
  • dinos
  • 家具レンタルflect
  • フジテレビフラワーネット

母の日参りに贈りたいお花は?

今年は母の日にもお墓参りに行ってみませんか?お盆や命日だけでは亡きお母さんも寂しがっているかもしれません。
お母さんが好きだったお花を持って、ぜひ母の日参りをしてみてください。

母の日の起源

  • 白いカーネーション



    今の日本では母の日はお母さんへ感謝を伝える日として浸透していますよね。ですので、母の日という祝いの日に、お墓参りというと少し、しんみりとした寂しい気持ちになってしまうかもしれませんが、元々母の日は亡き母を偲ぶ日であったことをご存知でしたでしょうか?

    母の日の始まりは国によって異なりますが、日本の母の日の起源はアメリカの母の日が関係しております。
    アメリカでは1907年の5月12日に、アメリカのフィラデルフィアに住む一人の少女「アンナ・ジャービス」が母の死を偲び、生前の母を敬う機会を設けたことが始まりになります。

    その際は、生前、母が教会で日曜学校の教師をしていたことから教会で記念会を開催し、アンナの母が好きであったカーネーションを贈りました。そして母を偲ぶアンナの想いに共感した友人たちはアンナに、「母の日」という記念日を作り国中で祝うことを提案したのです。

    それから数年の月日が流れ1914年にアメリカで正式に「母の日」が記念日として制定されました。母の日が決まった特定の日ではなく、5月の第2日曜日と定められているのは教会というルーツがあったからというわけなのです。

    日本に母の日という言葉が定着し始めたのはアメリカで母の日が記念日となる少し前の1913年頃のお話になります。この頃、青山学院では母の日礼拝が行われ、母の日の起源とも言えるアンナからメッセージが届きました。
    その出来事をきっかけに、当時青山学院に在籍していた女性宣教師の方々がより熱心に母の日を広める活動を進めました。そしてその働きかけが実り、日本でも母の日という文化が根付くようになりました。

    ここからは余談になりますが、カーネーションが母の日に向いているお花である理由として、もう1つ、カーネーションの花言葉の由来が「母」に関係しているという点があります。
    実はカーネーションは「母と子」、「母性愛」といった言葉を象徴するお花ともされており、その由来は聖母マリアが十字架に架けられたキリストを見送った際、慈しみの心から零した涙の跡からカーネーションが生まれたからだと言われています。

    その他、ルネサンス期の有名な画家が描いた絵画に、子供をあやす聖母マリアがカーネーションを手にしている姿が描かれていたことから母に縁のあるお花だとされています。

    そういった背景があるからこそ、現代でも母の日の定番と言えばカーネーションとされているわけです。

母の日参りのお花といえば?

  • 色とりどりのお花



    母の日に贈るお花の定番と言いますと、やはり「赤い」カーネーションを皆さん挙げられると思います。ですが、母の日参りの場合ですと、「白い」カーネーションを贈ることが推奨されています。

    これは先ほどご紹介させていただきました、母の日の起源にも関わるお話で、アンナが亡き母に贈ったカーネーションの色が白色だったことがきっかけとされています。
    白いカーネーションの花言葉に「亡き母を偲ぶ」言葉が選ばれていることもアンナが亡き母に贈ったカーネーションが白色であったことが由来となります。

    このような花言葉があることから、白いカーネーションは亡くなったお母さんに贈るお花としては向いていますが、ご健在のお母さんヘの贈り物としてはあまり向いていないのです。

    ですが、お花の贈り物を贈る際に花言葉に固執しすぎることはあまりよくありません。贈り物を贈る際に重要な要素は、あくまで皆さんの込めたい気持ちです。

    もしも、お母さんの好きな白いカーネーションをどうしても贈りたい、だけれど花言葉が気になってしまう、ということがありましたら、白いカーネーションと赤いカーネーションを混ぜたフラワーアレンジメントを贈り物にするという方法もあります。

    色ではなくカーネーションという大きな括りで母の日に贈るお花と考えれば、白いカーネーションの花言葉もあまり気にならなくなるかと存じます。

母の日参りに定番のお花

  • 白いユリ畑



    特に白いユリは聖母マリアの象徴ともされるお花で、母と関わり合いの深いお花ですから、母の日参りに最適とされています。

    母の日参りにお花一輪だけですと、寂しい感じがしてしまう、という場合には、カスミソウでアレンジした花束などおすすめです。亡くなった方に贈るものですから、あまり派手なものは不向きかもしれませんが、寂しくないように、という想いを込めるのであれば華やかなフラワーアレンジメントなどを贈る方が、亡きお母さんも喜んでくれるかもしれません。

    もちろん白色でないといけないというわけではありませんので、少し明るめの色を足したいという場合には、ピンクや紫といった落ち着いた色をアレンジメントに加えてみてはいかがでしょうか?それならば白色の落ち着いた色味を崩すことなく鮮やかなアレンジメントとして仕上がります。

    風習などを意識しすぎずに、オレンジや黄色といった元気な印象のお花を選んでみることも1つの手です。明るいお花を見れば皆さんの気持ちも明るくなるかもしれませんし、お母さんも皆さんの笑顔を見られた方が嬉しく思ってくださると思います。

    一つだけ注意点ですが、やはりお墓参りというものは宗教や風習などしがらみの多いものです。ですので、適さないお花というものがあることは頭の片隅に置いておいて損はありません。例えば、母の日の定番のお花にバラがありますが、仏花にトゲがあるお花はあまり好ましいお花とされていません。

    他にも香りの強いもの、毒などを持っているお花は不向きだと言われています。ですが、バラなどは好きなお母さんも多くいらっしゃるお花ですよね。ですから、このお花は母の日参りに向いていないからと否定する必要はありません。

    母の日参りといえばこのお花!というものをご紹介させていただきましたが、これらのお花はあくまでどんなお花を贈れば良いか思いつかない方に向けたものになります。お母さんが生前好んでいたお花があるのであれば、そのお花をプレゼントしてあげる方がきっとお母さんは喜んでくださると思います。

    ご紹介したお花はあくまで参考ですので、お花を選ぶ際には皆さんがこれ!と思ったお花を贈ってあげてください。母の日参りに重要なことはあくまで気持ちです。感謝を込めて贈ればどんなお花だってお母さんは喜んで受け取ってくれますよ。

最後に

  • メルシーママン(ブーケ)



    「孝行のしたい時分に親はなし」という言葉があるように、親への感謝の気持ちに気づくころには、親はもういないということもあるかもしれません。ですから、お母さんがご健在のうちに、母の日はしっかりと感謝の気持ちを伝えてあげることが大切です。

    皆さんからの「ありがとう」の一言だけでお母さんはきっと喜んでくださることでしょうから、どれだけ忙しくとも母の日にはお母さんへ感謝の気持ちを伝えてあげてください。

    既にお母さんが亡くなってしまっている方も、あなただけはお母さんのことを忘れてしまわないよう、母の日には毎年お墓参りをしてあげてください。亡くなってしまっても皆さんの感謝の気持ちだけはきっとお母さんの元に届きますよ。

TOP
- スポンサーリンク -