母の日には美しいお花を咲かせるランを
プレゼントしましょう!
母の日には、お花の贈り物の中でも人気の高いランを贈ってみましょう。
種類も豊富で、美しいお花を咲かせてくれるランは、母の日の贈り物としてもきっと喜ばれますよ。
書き出し
誰かのお祝いにお花を贈ると、とても喜んでくれますよね。
もちろん母の日でも、お花のプレゼントは喜んでもらえる贈り物の一つです。
贈り物に最適なお花の中でも、人気のお花というものがあります。
それは、ランのお花です。
街のお店の開店祝いや、著名人の方の誕生日に、ランがよく贈られることは知っているでしょうか?
ランは、贈り物のお花として特に人気が高いお花です。
そんな人気の高いお花であるランを母の日にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
ランは種類が豊富で、お母さんの好みに合ったランを選ぶこともできますよ。
ランはどれも美しく、母の日にプレゼントすればお母さんもきっと喜んでくれることでしょう。
ランをプレゼントするその前に、ランについて深く学んでみましょう。
またランの花言葉を知れば、ランがなぜ贈り物として人気なのかという理由も知ることができますよ。
ランのことを知ろう
まずは、ランのお花について深く知っていきましょう。
ランは、とても種類が豊富なお花です。
ラン科のお花は世界に約1500種類あり、日本だけで見てもラン科のお花は約230種類あります。
ランは、これほどまでに種類が豊富なお花でありながら、その全てが美しいお花を咲かせます。
お花の形も独特で、それぞれにちゃんとした個性を持っています。
その独特の形と美しさから、ランは鑑賞用としても大変価値の高いお花とされています。
そのため栽培も盛んにおこなわれており、見た目をさらに美しくするための品種改良も進められています。
また一方で、ランの中には鑑賞価値が高いために採集され過ぎている種類もあります。
過度な採集によって、絶滅の危機に瀕している種類のランもあるほどです。
現在では、そのようなランのお花の乱獲は国際条約で規制されています。
ランの美しさは世界共通であり、その美しいランを守っていこうという取り組みがおこなわれているのです。
ちなみに、欧米で栽培されているランは「洋ラン」と呼ばれます。
その逆に、中国や日本では古くからあるランの品種の一部を「東洋ラン」と呼び珍重しています。
欧米で栽培されている洋ランは、人工交配や品種改良によって生み出されたものが数多くあります。洋ランは、人の手によって作り出された美しさを持つお花とも言えます。
それとは対照的に、東洋ランでは人工交配による品種改良を全くおこなわず、自然のままに生きるランのお花の美しさを重要視しています。
ランの美しさ一つにも、西洋と東洋の文化や価値観の違いが表れるのはとても面白いですね。
洋ラン・東洋ランに限定せず、ランはとても美しいお花を咲かせるものばかりです。
世界中で人気のランを母の日にプレゼントして、ランの美しさを楽しみましょう。
豊富なランの種類を知ろう
では次に、ランの種類を知っていきましょう。
ランの中には有名なものもあるので、見たことのある人は多いかもしれませんね。
それでは、美しいランのお花の数々をご紹介していきます。
贈り物に選ぶランの中でも、特に有名なものが胡蝶蘭ですね。
街で新しいお店が開店した時や、お店の記念日などによく贈られているものを見たことがあるのではないでしょうか。
胡蝶蘭は、独特な形状をした白くて大きなお花がとても特徴的です。
花びらの形はまるで蝶のように見え、それが舞っているように見えたことから胡蝶蘭という名前がついたと言われています。
胡蝶蘭で一般的なものは白いお花ですが、ピンクや紫、そして黄色いお花を咲かせる胡蝶蘭もあるのです。
しかし、胡蝶蘭を母の日にプレゼントしようと考えた場合、サイズが大きすぎると不安になることはありませんか?
お店でよく見る胡蝶蘭ですと、かなり大きなサイズのお花ばかりです。
お部屋に飾るお花としては、「少し大きすぎるのでは……。」と感じた方も多いのではないかと思います。
ですが、実は胡蝶蘭には小さいサイズのお花も売られているのです。
お店などに贈られている胡蝶蘭のサイズは、大輪・中大輪と言われる比較的大きなサイズのお花です。
このサイズになりますと、一般のご家庭に飾るには少し大き過ぎるかもしれません。
そんな時は、胡蝶蘭の中でもミディ・小輪(ミニ)と呼ばれる小さいサイズのお花を選びましょう。
ミディ・小輪の胡蝶蘭ですと、サイズは約60~40㎝くらいで、お部屋に飾るインテリアとしても最適な大きさです。
お部屋の広さなどを考えて、胡蝶蘭のサイズを決めると良いと思いますよ。
見た目の豪華さと、上品で清楚な雰囲気漂う胡蝶蘭は、母の日のプレゼントにも最適です。
母の日に胡蝶蘭をプレゼントして部屋に飾れば、胡蝶蘭の上品な美しさで部屋の雰囲気をガラッと変えてくれることでしょう。
カトレアは、ランの中でも非常に大きなお花を咲かせます。
見た目もとても派手なお花で、洋ランの代表的なお花として有名です。
カトレアもランの中では特に有名な品種であり、洋ランの女王とも言われています。
大きくて豪華なお花とその美しさを見れば、女王という呼び名が付くのも頷けますね。
カトレアのお花には、多くの色の種類があります。
白色はもちろんのこと、赤色、ピンク色、黄色、オレンジ、青色、紫色、緑色などがあり、さらには複数の色を付けるカトレアもあるのです。
カトレアのお花は、飾るだけで部屋の雰囲気を明るくしてくれる存在感のあるお花です。
母の日にプレゼントすれば、お母さんが明るく元気な気持ちになってくれる様な美しさを持っていますよ。
カトレアの豪華な美しさで、母の日のお祝いを盛り上げましょう。
ランの花言葉
ランの花言葉は、母の日にピッタリなものがたくさんあります。
花言葉から考えても、ランは母の日のプレゼントに最適なのです。
ランに共通する花言葉は、「美しい淑女」「優雅」です。
まさに、母の日にピッタリな花言葉ですね。
母の日にランを贈れば、年月を経ても変わらない美しさと上品さを持っていてほしいという想いをお母さんに伝えることができますね。
胡蝶蘭の花言葉は、「幸福が飛んでくる」です。
お母さんにもっともっと幸せになって欲しい、いつまでも元気でいてほしいと願うお花としては最適ではないでしょうか。
ピンクの胡蝶蘭ですと、花言葉が「あなたを愛しています」となります。お母さんへの変わらない敬愛を表現するのに、最適なお花ですね。
カトレアの花言葉は、「優雅な貴婦人」、「成熟した大人の魅力」、「魔力」、「魅惑的」です。
まさに、大人の女性の魅力を表す花言葉ばかりですね。
母の日にカトレアをプレゼントして、歳を重ねても美しい女性であって欲しいという想いも一緒に贈りましょう。
後書き
ランは、お花の美しさもさることながら、花言葉的にも母の日に贈りたいと思えるお花ですよね。
ランの美しさのように綺麗なお母さんでいてほしいという願いも込めて、
是非母の日にランのお花をプレゼントしましょう。
フジテレビフラワーネットおすすめ特集