節目の年齢を祝うお花
身内の方や親しい方の年齢の節目を、華やかなお花でお祝いしましょう。
60年で生まれた年と同じ干支(えと)に還ることから還暦といわれます。 赤ちゃんに還るという意味と、赤は魔よけの色ということから赤いものを贈るしきたりがあるので、赤いお花を贈ってみてはいかがでしょうか。
ボタン
【古希(70歳)】 昔は「70歳まで生きることは稀」だったことから、古希と呼ばれるようになりました。
【喜寿(77歳)】 「喜」の略字「㐂」が「七」を3つ合わせた形になり、おめでたいことから祝い年とされています。
古希・喜寿の祝い色は「紫」です。
ボタン
傘寿(80歳)・米寿(88歳)のお祝い花
【傘寿(80歳)】 傘寿の「傘」を略字にすると八十に見えること、また傘が開く、末広がりなどの縁起の良さから祝い年とされています。
【米寿(88歳)】 米寿の「米」が八十八から出来ていること、また米の祝いとも言われ、米文化の日本と末広がりの八の字2重ねで、おめでたいと言われています。祝い色は「金」です。
卒寿(90歳)・白寿(99歳)・百寿(100歳)のお祝い花
【卒寿(90歳)】「卒」の略字「卆」が九十と読めることからこの名が付きました。別名「卒の祝い」ともいいます。古希、喜寿等の色に戻り、再出発の思いが込められています。イメージカラーは「紫」です。
【白寿(99歳)】百の字から一の字をとると「白」になり、白寿と呼ばれています。「99」という数字は、“とても多い”ことを象徴する数字であることから堂々たるお歳とされています。イメージカラーは「白」です。
【百寿(100歳)】数え年100歳のことを百寿と言います。100歳のお祝いは、百寿の他、紀寿(きじゅ)とも言われます。これは、100年=一世紀の(紀)から由来します。なお百寿の後は毎年祝うことがよいとされています。
贈る相手からから選ぶ
予算から探す