父の日にぴったりの花言葉をもつお花は何?
最近では、母の日のように父の日にもお花を贈るのがとても人気です。そこで、お父さんに贈るお花としてよりふさわしいお花を選べるように、今回は父の日にぴったりの花言葉をもつお花をご紹介いたします。
書き出し
いつも家族のために頑張ってくれている、そんなお父さんに感謝を伝える日である「父の日」。
父の日の贈り物として、ビジネスシーンで活躍できる贈り物が比較的人気でしたが、最近では、母の日と同様に父の日にお花を贈る方が増えています。
この記事を読んでいる方のなかにも、お父さんに毎年お花を贈っているという方もいることでしょう。
そんな方に質問です。
いつもどんなお花を選んで、お父さんに贈っているでしょうか?
父の日は、母の日のカーネーションのように、定番といえるお花はあまり思い浮かびませんよね。
もちろん、あなたの好きなお花や、お父さんの好きなお花を贈っても喜ばれることでしょう。
しかし、今年の父の日は、よりお父さんに感謝の気持ちやあなたの想いを伝えることができるように、お花それぞれがもっている「花言葉」からお父さんに贈るお花を選んでみませんか?
素敵な花言葉をもつお花はたくさん存在していますが、そのなかでもとくに父の日にピッタリといえる花言葉をもつお花を3つご紹介させていただきます。
父の日に贈るお花には、とびきりの想いを添えて
お花それぞれがもっている「花言葉」。
そんな花言葉には、皆さんがよく聞くようなロマンチックなものから、少し驚いてしまうような、お花からは想像できない意外なものまでさまざまです。
お父さんにお花を贈るのであれば、やはり素敵な花言葉をもつお花を選んで渡したいと考えている方は多いでしょう。
そこで、まずご紹介したいのはお花の代表といっても過言ではない、定番でありながらも贈り物のお花として人気が衰えることのない「バラ」。
母の日のように、定番といえるお花が思い浮かびにくいと冒頭でお話しした父の日ですが、最近では「黄色いバラ」を定番として贈ることが人気になってきています。
バラのなかでも、花束のイメージが強く人気があるのは「赤色」ですが、黄色いバラには父親を守るという意味が込められているのだとか。
そんな父の日の贈り物として人気な黄色いバラの花言葉を、ほかのバラの花言葉と一緒にご紹介いたします。
お父さんに贈りたい「バラ」の花言葉
「黄色いバラ」にはマイナスな意味も
色によって、それぞれの花言葉の意味が変わる「バラ」。
父の日の定番とされている黄色いバラは、「友情」「献身」という意味をもっています。
ときには父親、ときには親しい友人のように支えてくれたお父さんに贈るのに素敵な花言葉ではないでしょうか?
また、「あなたを愛します」という花言葉は、家族として変わることのない愛を伝えるのにも適していますね。
しかし、黄色いバラにはあまり良くない花言葉もつけられていることはご存知でしょうか?
あまり良くない花言葉のなかには「笑って別れましょう」「嫉妬」「薄れゆく愛」という意味があります。
黄色いバラをお父さんに贈るのであれば、否定的な意味合いが強くなってしまう小ぶりのバラを選ぶのは避けて、黄金色に近い黄色のバラを贈ることをおすすめいたします。
また、黄色に近い「オレンジのバラ」のもつ花言葉も、お父さんに贈るにはとても素敵な花言葉ばかりです。
あるいは、「紫色のバラ」なども、気品があるオシャレなお父さんには喜ばれるのではないでしょうか?
頼れるお父さんには、大輪の花を咲かせるお花を
黄色のお花の象徴としてもいえる、次にご紹介したいお花は「ヒマワリ」です。
大輪の花を咲かせるヒマワリは、見上げれば変わらず毎日ソコにいて、明るく照らしてくれる太陽のよう。
そんな太陽を思わせるヒマワリは、頼れるお父さんに相応しいお花でもあります。
また、ヒマワリは男性的な力強さや活発さを感じさせてくれるお花ですので、女性のようにお花に対する関心が少ない男性でも、抵抗感もないはず。
ヒマワリのもつ素敵な花言葉とともに、お父さんに感謝の気持ちを伝えてみましょう。
太陽のような花「ヒマワリ」の花言葉
「願望」「未来をみつめて」
「悲哀」
「ほどよき恋愛」
ヒマワリ全体の花言葉は、「あなただけを見つめる」というもの。
ヒマワリも、バラと同じようにそれぞれの色によってもつ花言葉は違います。
紫色や赤色のヒマワリは、明るいイメージのあるヒマワリからはとても想像しがたい悲しい花言葉ですよね。
白色のヒマワリは恋愛についての花言葉ですので、お父さんに贈るのであればやはり定番の黄色のヒマワリがいいでしょう。
また、黄色のヒマワリは、品種や大きさによっても細かな花言葉がつけられています。
大輪の黄色のヒマワリには「憧れ」という花言葉もあるので、あなたが男性なのであれば、同性として尊敬し、憧れる存在ということを伝えるのにピッタリなお花ではないでしょうか?
いつまでも元気でいてほしい、元気の象徴のお花
3つめにご紹介する、父の日の贈り物としておすすめのお花は「ガーベラ」です。
元気なイメージがあり、色の種類が豊富なガーベラもまた、父の日に贈るお花としてとても人気があります。
また、ガーベラは色の種類がとても豊富ですが、バラやヒマワリに比べると安価でお手頃です。
そのため、贈り物などでちょっとしたお花を添えるときにも大活躍してくれます。
それぞれの花言葉を確認しながら、お父さんの好きな色や、お父さんのイメージカラーでガーベラを選ぶのも素敵ではないでしょうか?
素敵な色たちの「ガーベラ」の花言葉
「親しみやすさ」
「感謝」「崇高美」
「神秘」
「冒険心」
「希望」「律儀」
色が豊富なガーベラの花言葉たちは、どれも素敵な花言葉ばかり。
そんなガーベラ全体の花言葉には「希望」や「前進」といった意味があります。
ガーベラの明るくて元気なイメージに、色別の花言葉を取り入れた花束やアレンジメントなどをお父さんに贈ってみるのはいかがでしょうか?
あなたのお父さんのイメージによっても選びやすく、どの色を選んでも素敵な花言葉ばかりです。
お父さんへの贈り物は、素敵な花言葉から探して
父の日に贈る、おすすめのお花の色として人気になっている「黄色」のお花を中心に、定番のバラやヒマワリ、色が豊富なガーベラなどをご紹介させていただきました。
ご紹介させていただいたお花以外にも、組み合わせるお花によって、花束やアレンジメントなどの印象は変わってきます。
黄色いお花が定番となってきてはいるものの、必ずしも「黄色」にこだわる必要はありません。
お父さんのイメージを表してくれるお花や色、贈りたい花言葉をもっているお花や色、家族やあなたとお父さんにとって、思い出のお花があればそちらを選んでも素敵でしょう。
お父さんとあなたにとって、幸せな日となるような、そんなお花を選ぶことができますように。
とっておきのプレゼント
父の日ボタン
フジテレビフラワーネットおすすめ特集