年の暮れ、お世話になったあの人へのお歳暮も、遠く離れた会えない代わりの贈り物 帰歳暮【帰省+お歳暮】も ウインターギフトとして心のこもったフラワーギフトはいかがですか?
お歳暮に定番のシクラメンや、ちょっと豪華な蘭など鉢物をはじめ、また豊富なラインナップをご用意しております。
カテゴリーから選ぶ
冬に咲く桜 啓翁桜
桜は日本人が大好きなお花。そんな誰もが好きな「桜」を贈りたい!と思っている方におすすめお歳暮ギフトが「啓翁桜」です。1月上旬に開花するので、一足早く春をお届けできます。玄関やロビー、食卓などに飾れば華やかさUP!
秋からウインターシーズンに相応しい、バラをメインに赤でまとめた華やかなアレンジメント
田邊 和則氏オリジナル
「リュクス」
8,800円(税込)
パープルのバラに鮮やかなピンクダリアを加えたクールピンクのアレンジメント
山川 大介氏オリジナル
「マ・シェリー」
5,500円(税込)
人気の高い赤バラを、手つきのバスケットにぎゅっと詰め込んだフラワーアレンジメント
和田翔氏オリジナル
「ヴルール-Velours」
5,500円(税込)
シックな黒いBOXを開けると溢れ出るアーティフィシャルフラワーのボックスアレンジ
小松弥生氏オリジナル
BOXフラワーアレンジ
8,800円(税込)
迷った時はプロにおまかせ!4つのご予算と3つのカラーの中から画像を選ぶだけ!あとはプロのお花屋さんが制作します。
※写真はアレンジメントの一例で、お届けするお花や器は異なります
おまかせボタン
冬から春先にかけて次々に花を咲かせ楽しませてくれるシクラメンは、
お歳暮やクリスマスギフトにもピッタリです!
シクラメンボタン
胡蝶蘭ボタン
別名クリスマスフラワーと呼ばれています。
ヨーロッパでは、クリスマスに赤いものを飾る習慣があり、この時期人気の鉢植えがポインセチアです。
「祝福する」の花言葉から、プレゼントにもご自宅に飾るのもおすすめです。
やさしいピンクグラデーションは女性へのギフトにもおススメ!
【12/13(水)まで5%OFF!】
プリンセチア「ピンクホワイト」鉢植え
4,180円(税込)
ルージュのような濃いピンク〜赤の可愛い色合いが印象的!
【12/13(水)まで5%OFF!】
プリンセチア「ルージュ」鉢植え
4,180円(税込)
雪が積もったようなピュアホワイトが目を引くプリンセチア
【12/13(水)まで5%OFF!】
プリンセチア鉢植え「ピュアホワイト」
4,180円(税込)
すべてのプリンセス(女性)へというコンセプトにふさわしいホットピンク
【12/13(水)まで5%OFF!】
プリンセチア鉢植え「ホットピンク」
4,180円(税込)
インテリアにもなじむ淡いピンクマーブル〜グリーンの大人カラー
【12/13(水)まで5%OFF!】
八重咲きプリンセチア「ロゼマーブル」鉢植え
4,702円(税込)
【SOLD OUT】
バラの花のような印象的なローズレッドのプリンセチア
【12/13(水)まで5%OFF!】
プリンセチア鉢植え「オペラ」
4,180円(税込)
ポインセチアボタン
フジテレビフラワーネットオリジナル毎年好評の美しい花のカレンダー。 いつでもどんなときでも、花は日々の暮らしに寄り添い、気持ちを豊かにしてくれます。
カレンダーボタン
くすみがかったバラに、ポインセチアや実物・サテンボールでデコレーションしたリース
山崎 慶太氏オリジナル
「ポワローズ」
8,800円(税込)
胡蝶蘭やダリアなどの紅白の花材にゴールドリーフをあしらったアーティフィシャルアレンジ
和田翔氏オリジナル
「the vert(テ・ヴェール)」
8,800円(税込)
プリザーブドローズやドライ素材の小物をウッドボックスに敷き詰めたお洒落なアレンジ
中村 幸寛氏オリジナル
ボックスフラワー
8,800円(税込)
お正月の縁起物のしめ縄・松と洋花でまとめた迎春プレミアム生花アレンジメント
小松弥生氏オリジナル
「AUBE(オーブ)」
8,800円(税込)
ピンク・赤系のお花を使用した豪華アレンジメントをフローリストが直接お届けします
【お祝い花】 プロにおまかせ 豪華アレンジメント「ピンク・赤系」
15,000円(税込)
特別な方や法人様への贈り物にもご利用いただける黄色・オレンジ系でまとめた豪華アレンジメント
【お祝い花】プロにおまかせ 豪華アレンジメント「黄色・オレンジ系」
15,000円(税込)
鮮やかなルビー色の赤ワインとプリザーブドフラワーボックスフラワーの詰め合わせです
フランスのボルドー赤ワインとプリザーブドフラワーのギフトセット
11,000円(税込)
生産農家より直接発送させていただくので、新鮮なお花を長く楽しんでいただけます
産地直送バラ花束(30本)イエロー系
12,650円(税込)
お歳暮に贈るお花の由来や花言葉
シクラメンの花言葉「遠慮」「内気」「はにかみ」
シクラメンの日本名は「カガリビバナ」。 日本に紹介されたとき、とある貴婦人が「これはかがり火のようなお花ですね」と言ったことが由来とされています。
胡蝶蘭の花言葉「幸せが飛んできます」「清純」
お歳暮に限らず、開店のお祝いなど法人宛ての贈り物としても人気のお花 胡蝶蘭の花言葉をさらに細かく見ていくと、特に、白色の胡蝶蘭は「幸せを運びこむ、清純」、ピンク色の胡蝶蘭は「あなたを愛します」という意味を表します。
ポインセチア全体の花言葉:「聖なる願い」「聖夜」「清純」
クリスマスを象徴する植物ポインセチアですが、赤のポインセチアの花言葉 :「祝福する」
ご自宅にもちろん、お歳暮に贈るのもおすすめです。
お歳暮コラム
お歳暮を贈る時期は?
お歳暮は一般的に12月上旬から12月中旬(遅くも12月20日)くらいまでに届くように贈りましょう。 12月下旬を過ぎてしまったら、年内のお届は控えて年明けにお年賀として贈り物をしたほうが良いでしょう。
お歳暮は誰に贈ったらいい?
日頃お世話になっている方はもちろん、ご両親(義理のご両親)やご親戚、会社の上司・先輩や取引先、ご友人など、感謝の気持ちを伝えたい方たちに贈りましょう。贈る日にちや時間など、贈る相手の方を気遣うことが大切です。
ご不幸があった場合、贈っても大丈夫?
お歳暮はお祝いごとではないため、喪中であってもお贈りして差し支えありません。四十九日を過ぎていない場合は「寒中御見舞い」としてお贈りしましょう。なお、『お歳暮』はお祝いの贈りものではありませんので、喪中の方へも贈って問題はないとされています。ただし、相手の方が気にされるような場合は、『お歳暮』ではなく、『寒中見舞い』とすることをおすすめいたします。
お歳暮の起源
お歳暮のそもそもの起源は、「先祖の霊を迎えるためのお供え物を年末に本家に届ける」というものでしたが、お世話になった人へ年末に贈り物するという行事に変わっていきました。 もともと年末を示す「歳暮(さいぼ、せいぼ)」という言葉から、年末にお世話になった人へ感謝の贈り物をして回るのを歳暮回り(せいぼまわり)といい、そこから「お歳暮」となりました。